保育士

保育士を辞めたい(新卒・1年目・3年目)理由と対処法!年度途中の退職についても!

こんにちは!

保育心理士のユウです。

「保育園の先生」に憧れて、保育士養成校に通うとか国家試験に挑戦するとか保育士を目指す学生さんは多くいます。

ところが、憧れの保育士になっても、3ヶ月過ぎる頃に「辞めたい!」と考えてしまう人が多いんですよね。年度途中でも辞めたいと転職サイトに登録して次の職場を探し始める保育士は少なくありません。

新人保育士
新人保育士
それは保育士の仕事が思っている以上にハードということが関係していますね!

もともと保育業界は給料が安いですし、人間関係も大変なことが多いです。

さらに、新型コロナウイルスの影響で1時間以上かけて園庭や自分のクラスの玩具などを消毒することが保育士に負担になり、ストレスになっているんですよね。

それでも、子どもの笑顔と成長を間近で感じられるのは保育士の醍醐味です。苦労なんて吹っ飛んでしまいます(*^^*)

対人の職業なので忍耐は必要な仕事ですが、慣れれば力を入れるところと抜くところがわかるはずです。

とはいえ、大好きな子どもたちや保護者と関わる素晴らしい仕事なのに保育士を新卒、1年目、3年目で辞めたいと思う理由はなんでしょうか。

そこで今回は、保育士を辞めたいと思う理由と対処法、年度途中の退職についてまとめました。

この記事でわかること
  • 保育士を辞めたい理由
  • 保育士を辞めたい時の対処法
  • 保育士を年度途中で辞めるのはあり!?

保育士を辞めたい(新卒・1年目・3年目)理由の第1位は人間関係だった!

保育士 辞めたい 言えない

保育士に憧れて、頑張って保育士になった一年目の保育士さんが陥りやすいのが、理想とのギャップです。

子どもが好きという理由で就職すると「あれ?」と思うことばかり・・・。

思い描いていた保育士像とのギャップが大きければ、あなたが保育士を辞めたいと思うのは当然でしょう。

ここでは、新卒の1年目と3年目の保育士が辞めたいと思う理由をまとめてみました。

新卒(1年目)

初めてで新しい環境に慣れることで精一杯の1年目の保育士。

新米先生として覚えることも多く、緊張もあって失敗することも多いですよね。

個人的にはしっかり新人保育士を育てようと考えている職場なら悩みなどを相談できると思いますが現実的には保育士不足で余裕がない保育園が多いと感じています。

やはり、新卒で1年目の保育士は自分が思っているほどうまくいかないことが多く、保育士に向いていないのではと思い悩んでしまうケースがほとんどです。

ここを乗り越えると次第に自分の中で状況に合わせて対応できる力がついて来るので保育の仕事が楽しく感じられ、充実した毎日を送ることができます。

3年目

保育士3年目になると保育を仕切ることもそつなくこなせるようになり、保護者対応も丁寧に慌てずにできるようになる頃です。

そうなると、リーダーなどまとめ役になり、負担も一気に増えますが、やりがいもより感じられるでしょう。

一方、仕事量が増え、保育士間の調整やマネジメントも入るので不満も溜まりやすいです。

  1. 給料が安い
  2. 仕事量が多い
  3. 人間関係が疲れる

このサイトでは3つの不満を挙げました。3年目の保育士なら思っている不満です。

3年目の保育士といっても保育業界ではまだ若手の域です。

個人的には人材不足が引き金なってじっくり育てるではなく、早く戦力になってくれと無理な人事配置をしているなと感じますね。

人材不足が解消されない大きな要因でしょう。

新人保育士
新人保育士
辞めたいと思っても働き始めたばかりなので、職場に保育士を辞めたいとは言いにくいですよね!

そんな時はどんな方法を取ればいいのでしょう。

保育士 転職
保育士の転職にまつわる怖い気持ちや不安を乗り越える方法!保育士が転職する理由で一番多いのは人間関係です。 園長先生が経験の浅い人に代わってしまい、頼れなくなってしまった。また、話し合いを...
保育士のためのお得情報

\登録無料!お給料が一気にアップするかも?/

キララサポート保育の公式サイトはコチラ

保育士を辞めたい時の選択

あなたが明日にでも保育士を辞めたいと頭痛がして心臓がバクバクして息が苦しいほど極限までに気持ちが高まって、同僚に相談したらおそらく2つの選択を告げられるでしょう。

  • 辞めずに今の保育園で続ける方法を考える
  • 辞めて他の保育園に転職する

あなたはどちらを選びますか?

このサイトでの考えを示しているので参考にしてくださいね。

一番はあなたが笑顔でいれることです。

辞める気持ちを貫く場合

家庭の問題で働くことが難しくなったなどの理由をしっかり伝え、気持ちを切り替えましょう。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
気持ちそのままに伝えても、辞めるのは難しいですね!

他にしたいことが明確になったという理由でもいいです。

保育に対してのマイナスの印象を伝えると、あなた自身の印象も悪くなりますし、確実に辞められるかというと疑問が残ります。

辞める気持ちが固まったのなら、一日でも早く園長に伝えるのが大切です。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
このように自身では保育士としての仕事は好きだけど、環境が合わなかった場合には、毎日、頭の中がぐにゃぐにゃでやめたい気持ちばかりになりますよね!

次の転職先では、ぎすぎすした人間関係の中で働くのではなく、自身の気持ちが穏やかになり、笑顔溢れる子供と過ごしたいものです。

失敗しない転職先の保育園を決めるには転職サービスを活用するのが一番おすすめです。

豊富な保育士案件からあなたの希望の条件の求人をスタッフが紹介してくれるので、自分で探す手間よりもはるかに楽ですね。

あなたが2年制もしくは3年制の専門学校卒なら250万ほどの学費がかかります。

両親に支払ってもらったり、日本学生支援機構(JASOO)で無利子で借りて返済していったりして学費を確保していますよね。

親は保育士の仕事にやりがいを感じ、笑顔で頑張っている子どもの姿を日々思っているはずです。

次の職場で人間関係に苦労せず、年収もアップすれば両親に食事をご馳走したり、旅行先のホテルや旅館をワンランク上にしたりできて、両親も喜びますよ。

◆参考◆費用0円!年収20万円アップ!大満足の保育士求人はこちら!

保育士の仕事を続ける場合

どんなことで悩んでいるのか、どんなことにギャップを感じているのかを客観的に見てみましょう。

新人保育士
新人保育士
理想と違うのは当然のことです!

何が負担になっているのかを明確にすると、案外問題は解決出来がちです。

周りの意見に流されている場合も結構あるので自分自身の意見を持って欲しいと思います。

仕事の事での悩みが明確なのであれば、先輩が周りに沢山いるはずです。

思い切って相談しましょう。

質問することで、相手も気にかけてくれるようになります。

保育士になって一年目で妊娠がわかった場合

いま勤めてる保育園はあなたが好きで働き始めてきたけど、妊娠がわかった場合です。

出産ギリギリまで働きたい。産休ではなく長期休暇や一度退職という形になっても落ち着いたら働きたいという意思を伝えるのは迷惑かなって思いますよね。

厳しいこと言うと情熱をもって今の保育園に就職したのなら、あなたが妊娠できる大人の女性であることくらい簡単に理解できるでしょう?まずは避妊せずに行為に及んだことはしっかり考えるべきだと思います。

保育園としてもあなたを保育士として設置人数に見合う保育体制を作っています。いきなり離脱されるのはちょっと困ってしまいますね。

まずは園長に相談することが最優先です。

とはいえ、お腹の中の子どもの母親はあなたしかいないですし、代わりはいない。子育ては保育士みたいに途中で辞めますなんて出来ない事ので頑張った欲しいです。

きっと、乗り越えなければいけない壁はたくさんあると思いますが、職場の保育士はあなたを応援してくれますよ(*^^*)

保育士になって新卒・1年目・3年目で悩み続けて毎日がつらい時

あなたは最初、子どもたちも試し行動をするので特に1年目の時は試し行動を子どもたちにされ、言うことを全く聞いてくれない、私を受け入れてくれないことがあり、心が折れて自分には向いてないのではと悩んでいるでしょう。

 

同僚の先生のフォローもなかったら職場に行くことも嫌になり、保育士という仕事を諦めて退職しようと考えたり、子どもと関わることさえ嫌いになっていたりする可能性が高いですよね。

そんな時はまずは園長や主任に相談してみてください。あなたの悩みを解決できるようにサポートしてくれるはずです。

それでも十分なサポートがなく、解決ができないで悩み続けているのではあれば、転職を考えた方がいいですね。精神が壊れて、保育の現場に戻って来れなくなる前に環境を変えましょう。

保育士を辞めたい時の対処法

保育士 辞めたい 言えない

子どもを見るという「保育」以外にも沢山仕事があります。

保育をするまでに、いろいろな計画を立てなくてはいけません。

新人保育士
新人保育士
計画としては、年間・数か月・月・週・日と細かくあるんですよね!

クラス単位や個人など対象も違います。

その日、保育をするまでに沢山の書類が必要ということなのです。

仕事時間は子どもが目の前にいる時間ですから、書類が出来る時間ではありません。

書類をするのは、自ずと残業時間になってしまうのです。

これはクラスを持っていれば必ずしなければならない仕事です。

それに加えて、行事の担当や実習生の担当など保育園では担当と名のつく仕事が無数にあります。

おおかれ少なかれ、ほとんどの保育士がその担当を持っています。

掃除の担当などもあり、大掃除時期には仕事そっちのけで取り組まなければならないところもあるほどです。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
ただ子どもが好きというだけでは、残念ながら仕事を続けていくのは難しいということがわかるでしょう!

これが不満につながっていきます。

保育士は子どもと接する仕事がメインと考えているだけの人にとっては、仕事を始めてからにギャップが大きすぎるのです。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
とはいえ、行事が続くとどんどん製作作業が入ってきて来るんですが、残業しなくてはいけない日が少ない方がいいに決まっている!
新人保育士
新人保育士
定時に仕事が終わって、友達と食事に行ったり、ショッピングをしたりして勤務後の余暇を充実させたいところです!

[itemlink post_id=”5297″]

保育士の年度途中の退職はあり!?

保育士 退職

担任なら年度途中での退職はオススメしません。なぜなら、子どもが信頼している大人が急にいなくなれば子どもたちは誰を頼ればよいのでしょうか。

園長と相談しながら年度中はやりきりたいところです。

どうしても年度途中で退職する場合

  • 怪我や病気で長期の療養が必要
  • 親の介護の為
  • 精神による病気の発症と療養

など、やむを得ない場合は園長を相談した上で退職も仕方ないでしょう。

◆参考◆休憩がしっかりと取れない!人間関係が悪いと本当に毎日つらい時の対処法はこちら

保育の目的とは?

保育士 辞めたい 言えない
保育の目的としては、保育所保育指針にも掲げられているとおり「保育に欠ける子どもを保育する」ということです。

つまり家庭で保育が難しい部分を保育園がカバーするという役割が、保育園です。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
だからと言ってただ子どもを見ていればいいと言うわけではありません!

見ているだけでよかった時代もあったのでしょうが、今保育のあり方がどんどんと変わってきています。

子どもが健やかに成長することが出来るように、保育士は子どもに寄り添って物事を進めていかなくてはなりません。

新人保育士
新人保育士
子どもが10人いれは10通りの関わり方があります!

保育士はそれを見極めて、適切に関わっていきます。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
手伝い過ぎても子どもは育ちませんし、しなさ過ぎてもいけないのでそこが難しいところですね!

保育士の一番の願いは「子どもが健やかに成長してくれること」それだけなのですが、それにはいろいろンじゃプロセスがり難しいことが多いんです。

保育士の仕事内容は?1日のスケジュールを紹介!

保育士 辞めたい 言えない
保育園の多くは朝7時頃から、夜7時くらいまで空いています。

その時間、保育士が在中しているために保育園ではシフト制になっていることがほとんどです。

早出や遅出など、日によっていろいろです。

早出の場合、7時に保育園がスタートするのであれば子どもを保育出来る形にしておかなくてはいけません。

新人保育士
新人保育士
掃除に見回りなど7時スタートといえども20分前くらいから保育園に言って準備しています!

日中は子どもの保育がメインです。

保育士の一日
  • 6:40ころ
    子ども受け入れ準備(窓開け、掃除、見回りなど)
  • 7:00 子ども受け入れ、保育
    人数により合同保育やクラスに分かれての保育を行う。
    受け入れ時に子どもの体調を把握するため、視診や保護者との会話をする。
  • 9:00 クラスでの保育
    園庭遊びや散歩、室内遊びや製作などこの時間にクラスで取り組めることを担任が工夫して行う。
    行事前であれば練習などを計画を立てて行う。
  • 11:30 食事
    乳児は子どもの食事を行い、その後で保育士が食べる。
    幼児は子どもと一緒に食事をとる。
  • 12:00過ぎ 昼寝
    安心して昼寝が出来るように関わったり、環境を整える。
    5歳児は昼寝をせず、就学前保育をしたり遊んだりする。
  • (子どもが昼寝をしたら・・・) 連絡帳記入、申し送り、会議、保育準備など
    乳児は毎日、連絡帳を記入する。
    月に1度の会議や行事前の会議
    午前中に行った保育の後始末や、次の日の保育準備を行う。
  • 15:00 起床・おやつ
    子どもを起こしておやつにする
  • 16:00ころ 自由遊び
    戸外、室内などで保育
  • 18:00 延長保育
    延長保育スタート
    戸締り、見回り

保育園では子どもが昼寝をする時間があるので、その時に休憩をゆっくり取っていると思われがちですが違います。

新人保育士
新人保育士
子どもが寝ている間も、保育の準備や片づけに追われますね!

またシフト制なので、保育士が揃うのが昼しかなくそこに会議が入ることが多いです。

ゆっくりしたくてもそんな時間はみじんもないんです。

また自分の勤務が終わっても、仕事はまだ終わりません。

保育からは離れるものの、山積みになっている仕事を片付ける保育士が多いです。

というか、勤務が終わった時間をあてるしかないので残業はやむおえません。

保育士として転職したいから辞めたいと言えない時は自身の気持ちに正直に伝えるのがいい!

以上、保育士を辞めたい(新卒・1年目・3年目)理由と対処法や年度途中の退職についてでした。

今回は保育士の仕事は好きだけど、環境が合わず、辞めたいと気持ちをどのように伝えればよいのかという場合の進め方を紹介しました。

人間関係がより大事になってくる保育士の仕事は、人間関係や仕事量が多すぎると転職を考えれるのは自然なことです。

保育士が辞めたいと言えない時の解決方法
  • 辞める気持ちが固まったら、一日でも早く園長に伝えよう!
  • 転職は転職サービスを活用すれば、理想に近い求人を1日で見つけることも可能!
  • 周囲の先輩保育士に思い切って相談することで前向きな気持ちになれる!

保育士という職業は子どもの未来に関わるすばらしい専門職です。

環境が合わない時は、まずは自身の気持ちと向き合い、正直な気持ちを大事にしましょう!

1000人以上の保育士を育てた現役保育心理士がおすすめする転職サイト

保育士転職のキララサポートは、丁寧な面談と手厚いサポートで、非公開求人を含む5000件以上の求人から、一人ひとりにぴったりの職場を探すお手伝いをしてくれます。

しかも、転職先とのやり取りは、専任コンサルタントが代行してくれます!あなたが忙しく保育園で働いている間に、交渉してくれるので、転職活動に時間がさけない人におすすめです。

また、無料登録後の連絡は、LINE、メール、お電話、対面などから、あなたの好きなタイプを選ぶことが可能です。

選考対策も実施してくれるので、履歴書・面接に不安がある保育士さんには、ピッタリの転職サービスです。

参考▶︎情報収集だけの目的で登録OK!キララサポート保育士で周りの保育士がどれだけ高待遇なのか確認してみませんか?

キララサポート保育の公式サイトはコチラ

 

「ほいく畑」は、厚生労働大臣認可のサービスで安心して使えます。

厚生労働大臣認可の就業支援センターである「ほいく畑」は、福祉専門の人材会社としては老舗。長年の実績が認められ、大阪市など公的機関からの保育士支援事業などの実績もあるサービスです。

少数精鋭のキャリアアドバイザーがあなたの相談に乗ってくれます。競合大手エージェントと比較すると、より丁寧で、きめ細かいサポートをしてくれます。

地域密着型で対応しているエリアも全国です。よくある3エリア(関東・関西・東海)に特化しているサービスとは違い、あなたの住んでいる地域もカバーしています。

そのため、ほいく畑としか取引していないエリアのレア求人もあるため、該当地域に住んでいる保育士さんなら、登録して情報収集するだけでもかなりお得です。

参考▶︎思い立ったら行動しよう!情報収集だけでもOK!今年こそほいく畑で安心安全なキャリアアップをしませんか?

ほいく畑の公式サイトはコチラをタップ