ペープサート題材でおすすめの絵本5選!

「あっぷっぷ」
0歳児クラスからでも使用しやすいので、とってもおすすめです。
赤ちゃんたちは、両面にある絵が変わる事がビックリするようで、毎回目を丸くしてみてくれていました。
可愛い表情が堪らないですね(笑)また、絵も簡単な物ばかりだから作りやすいですよ。
私も暇な時に、動物や季節に合わせたキャラクター(サンタさんや鬼)などを作って使っています。
「だるまさんの」
0歳児1歳児クラスから大人気です。
絵本も真似をして見てくれますが、ペープサートになるとより立体になるので実際に「て」の時に「タッチ〜!」などと言って触らせて使いました。
ただし、乳児クラスでは、触らせるとヨダレでペープサートが濡れてしまったり、握られてグチャグチャになったりと心が折れる場面に何度か遭遇しました(笑)
厚紙で頑張って作った作品もヨダレでインクが剥げてしまった事もありました。
なので、乳児クラスは特にラミネート加工必須です。
話がそれてしまいましたが、この絵本では、手や目などパーツ事になっているので、簡単にアレンジもしやすいし扱いやすいです。
「3びきのこぶた」
乳児クラスでは、内容を簡単にして行い、幼児クラスでは、クイズ式やストーリーを長くすればどの年代でも楽しめますよ。
手遊びもあるので併用しながら行うのもおすすめです。
乳児クラスの時には、触って遊ぶ事も視野に入れ、ペープサートの色を塗る際の工程でフェルトを使ってより立体にしてみた事があります。
すると、触って遊べるのでおもちゃ感覚で楽しんでくれました。
見るだけでなく、一緒に楽しめるのはいい事ですよね!幼児クラスでは、家の壁を一部(わら、木、レンガ破片)を本物にして、直接体験をさせてみました。
ペープサートだけで、保育計画に繋がるのは忙しい保育士にとっては一石二鳥ですよ!
「おおきなかぶ」
登場人物をみんなで呼んだり、掛け声を一緒に言ったりとみんなで楽しめる作品です。
私は季節に合わせて、野菜を変えてアレンジしています。
子どもたちも出てくる野菜に興味を示し、「にんじん、トマト、だいこん」など様々な意見をたくさん言ってくれます。
子どもたちの想像の引き出しを育てる役にもたちます。
また、私は子どもたちの残食が多い野菜をわざとペープサートにする事で、「さっきみんなで頑張って引っ張って抜いたから美味しいね」などと声掛けしてあげると、自然と野菜を食べれる子が増えました。
全員ではないですけどね(笑)なので、給食前の時間とかでも使えますよ。
葉っぱからチラッと見えるようにヒントの絵を書きクルクルと回した時に野菜が見えるように工夫すると扱いやすく、おすすめです。
「へんしんトンネル」
これは、少し難易度が高めですが、親子レクレーションで発表したところ、保護者さん側から「へぇー、すごい、なるほどね」とたくさんの声をいただけました。
ペープサートでは両面に絵が書いてあることで、クルクルと回してセリフを呪文のように言ってあげるだけで、真似をする子、絵を見て当てようとする子、保護者も食い入るように見ます。
次はなにがでてくるだろうと盛り上がってくれましたよ。
盛り上がりすぎて、落ち着かなくなることもあるので、約束事をしてから、披露するといいと思います。

保育士転職のキララサポートは、丁寧な面談と手厚いサポートで、非公開求人を含む5000件以上の求人から、一人ひとりにぴったりの職場を探すお手伝いをしてくれます。
しかも、転職先とのやり取りは、専任コンサルタントが代行してくれます!あなたが忙しく保育園で働いている間に、交渉してくれるので、転職活動に時間がさけない人におすすめです。
また、無料登録後の連絡は、LINE、メール、お電話、対面などから、あなたの好きなタイプを選ぶことが可能です。
選考対策も実施してくれるので、履歴書・面接に不安がある保育士さんには、ピッタリの転職サービスです。

キャリサポ保育は、少数精鋭のキャリアアドバイザーがあなたの相談に乗ってくれます。競合大手エージェントと比較すると、より丁寧で、きめ細かいサポートをしてくれます。
しかし、対応しているエリアが全国ではなく、一都二県(東京都・神奈川県・埼玉県)に特化しているため、その他の都道府県の方にはハードルが高くなっています。
そのため、キャリサポ保育としか取引していない一都二県のレア求人もあるため、該当地域に住んでいる保育士さんなら、登録するだけでもかなりお得です。