※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

保育 PR

2歳児とお出かけ便利グッズ5選!持ち物や外出用のおすすめおもちゃ早わかり

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2歳児の子どもとお出かけする時。

「あーあれ持ってくればよかった!」と思うことってありませんか?

「これがあったらもっとお出かけが楽しめたのに!」

「でも準備の段階でなにを持ってくればいいのか分からない!」

そんな悩みを持つママもきっと多いでしょう。

2歳児の子どもは歩行が確立して、ますますお出かけが楽しくなりますよね。

一方、お出かけで必要な荷物や外出用おもちゃも増えてくるので準備が大変です。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
そんな大変な2歳児のお出かけの準備を、サクッとできたら嬉しくないですか?

そこで、2歳児の子供とお出かけする時に便利なグッズ5つを解説します!

お出かけのための便利グッズや持ち物、外出用おもちゃをチェックして行きましょう。

2歳児とお出かけ便利グッズ5選!

2歳児とのお出かけは、いつ何があるか分かりません。

元気に走り回ってたかと思えば急に寝てしまったり、泣き出したかと思えば鼻水たらして笑っていたりと、様々です。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
そんな時にあったらうれしい便利グッズを5つ、見ていきましょう!

抱っこ紐・おんぶ紐

2歳児はたくさん動き回って、すぐに疲れて寝てしまうことがあります。

また、まだまだ甘えたい年頃の2歳児は急に泣き出したり、抱っこを求めて来たりすることもあります。

ママたちに余裕がある時なら良いでしょう。

しかし、お買い物袋を抱えていたり、重い荷物を持っていたりすることが大半です。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
そんな時にあると便利なものが抱っこ紐やおんぶ紐です。

ベビーカーと違って大きくは無いですし、持ち運びも楽に出来ますよね。

この便利グッズがあればいつ急に泣かれても対処出来ます。

ビニール袋

2歳児は色々な物に興味津々です。

落ちている葉っぱや綺麗に咲くお花、虫なんかにも興味がありますよね。

せっかく見つけた宝物を持って帰りたいとグズる時もあるでしょう。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
そんな時にビニール袋があれば、カバンを汚すことなく持って帰れますね。

また、お菓子を食べた時やお手ふきで手を拭いた時に近くにゴミ箱が無かった時にも大活躍です。ビニール袋があればゴミ箱がなくても安心ですね。

そして、泥や食事で汚れてしまった服などを入れるのにも便利です。

主任保育士
主任保育士
2歳児とお出かけする時には、ビニール袋は必ず持っていきましょう。

子ども用のリュック

新幹線や電車で座っている時などの公共の場で騒がれてしまうと、周りの視線が痛くてその場にいたくなくなってしまいますよね。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
そんな時は、子ども用のリュックの出番です。

子どもが自分の好きな外出用おもちゃを入れておけたり、草や花など拾ったお土産を入れておけたりするので、大変便利です。

また、自分で好きなものを取り出して集中して遊んだりもできます。

外出用おもちゃは、ママにとっては荷物ですが子どもにとっては宝物。

自分で持つことによって、自分の物という認識も強くなります

主任保育士
主任保育士
子どもの持ち物は子ども用リュックに入れて、持ち歩くといいでしょう。

お手ふきやおしりふき

探索活動に忙しい2歳児は、いつ手や顔が汚れるか分かりません。

気がついたら泥だらけなんてこともあるでしょう。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
水道が近くにあれば良いですが、なかったときに必要なのがお手ふきやおしりふきです。

お手ふきやおしりふきがあれば、すぐに汚れを落とすことが出来ます。

それに、清潔に保つこともできますよね!

主任保育士
主任保育士
お手ふきやおしりふきは、2歳児とのお出かけにあると重宝するグッズです。

紙石鹸

公園や公衆トイレで石鹸がないなつて経験はありませんか?

トイレの後や砂遊びの後などは、水洗いだけだと衛生的に気になりますよね。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
そこであると便利なのが紙石鹸です。

紙石鹸なら、小さいのでバックに忍ばせておくだけですぐに使えます。

使い切りタイプなので、必要な時に必要な分だけ使えるのも助かりますよね。

2歳児とのお出かけで大切な持ち物リスト

2歳児の子どもとのお出かけで必須なアイテムはなんでしょうか。

そこで、2歳児とのお出かけが楽になる持ち物リストを作ってみました。

こちらです!

  • 外出用おもちゃ
  • おやつや飲み物
  • タオル
  • 着替え
  • オムツ
  • 子どもの帽子
  • 食事用エプロン

おやつや飲み物は、できるだけ匂いのしない物や手が汚れにくいものを選ぶとベターです。

お腹がすいた時だけではなく、静かにしていないといけない公共の場などで、おやつはとても役立ちますよね!

また、もうオムツがとれてトイレで排泄できるという子どもも、オムツは必需品です。

環境が変わって緊張したりすると、トイレで出来なくなることがあるからです。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
必ず何枚か持っておくと安心しますよ。

着替えは上下の服と、下着や靴下を忘れずに持っていきましょう。

水に濡れてしまったり、食事をこぼしてしまったりするので着替えは必要です。

羽織るものや上着も1枚持っておくと、急な気温の変化があった時に役立ちます。

絶対コレを持っていこう!2歳児の外出用おもちゃ

外出用おもちゃを選ぶと言っても、何を選んでいいか分かりませんよね。

音のなるものなどを持って行ってしまって、電車の中で後悔した、なんてこともあるでしょう。

外出用おもちゃで必要な条件は、こちらです。

  • 細かいパーツがない
  • うるさくない
  • 汚れない
  • かさばらない

これらの条件を満たすオススメしたい2歳児の外出用おもちゃが、手のひらサイズの小さな絵本です。

絵本なら、子どもが興奮してしまうことも無いですし、集中して楽しめます。

子どもが好きなシリーズの絵本でも良いですし、図鑑などだったら読む度に色々な発見ができて、繰り返し読めるのでオススメです。

しかし、外出用おもちゃを選ぶ時に重要なのは、子どもが飽きずに遊んでいられるかです。

もし、絵本や図鑑を好まない子どもの場合は、無理に絵本を持たせるのではなく、興味のあるおもちゃを自分で選ばせてみるのもいいでしょう。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
ただし、外出用おもちゃを選ぶ時に必要な条件を忘れずに選んでみてくださいね。

2歳児お出かけバッグの即戦力5

2歳児とのお出かけは様々な持ち物が必要ということが分かりました。

しかし、普通のバッグでは全部が入り切らないなんてこともありますね。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
そこで、子どもとのお出かけで即戦力になるマザーズバッグでオススメなバッグを5選もチェックしていきましょう!

KLOKOL(コロコル)の多機能マザーズバッグ

KLOKOL(コロコル)の多機能マザーズバッグは大容量で、パソコンや野菜もすっぽり入るのが特徴です。

分類ポケットが5つ、サイドポケットとフロントポケットが2つずつ、バックポケットが1つとポケットの数が計10個もあります。

主任保育士
主任保育士
色々な持ち物を分けて入れることが出来て整理しやすく、バッグの中身がごちゃごちゃになりやすい人には特にオススメです。

撥水性が良く、水や汚れに強いのも特徴です。

何年使っても壊れない程丈夫で使いやすいマザーズバッグになります。

値段も2,799円とお手軽なので手に取りやすいですよね。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
初めてマザーズバッグを購入したいと考えている人はぜひチェックしましょう!

ハーベストヒルズの2wayマザーズリュック

お値段は13,618円とちょっとお高めですが、その分機能性が抜群です。

まず、見た目がオシャレなのでマザーズバッグとしてだけではなく、ちょっとしたお出かけにも使うことが出来ます。

主任保育士
主任保育士
行きたかったカフェにも人目を気にせず入れちゃいます。

側面のバックルを外せばトートバッグになるので便利で、重さが591gとかなり軽いのが特徴です。

ポケットは6個付いていて、ピンク色のインナーカラーのお陰で探し物もしやすいです。

更に、リニューアルした事によって背中のポケットがダブルファスナーになりました。

上からも下からも開けられるので子どもを抱えていたり手がふさがっていても開けやすいです。

洗濯OKな上に撥水加工もされているのが嬉しいポイントですね。

ショルダーベルトには肩が痛くなりにくい素材が使われているので重い荷物でも安心できます。

NAOMI ITOのmereサコッシュ・巾着付きマザーズリュック

NAOMI ITOからは、mereサコッシュ・巾着付きマザーズリュックが発売しています。

特徴は、携帯やサイフなどをすぐに取り出せるようにサコッシュが付属されていることです。

主任保育士
主任保育士
わざわざリュックを下ろさなくてもいいのは助かりますよね。

公園や海で子どもと遊ぶ時は大きい荷物は置いて、付属のポーチに貴重品を入れて持ち歩けるのも便利です。ポーチは撥水加工がされているので水に濡れても安心です。

ポケットは内側に2つ、外側に2つの計4つです。

付属のポーチがあるので、整理整頓しやすいですよ。

お値段は13,200円と少し高めです。

カラーや柄は男女共に使いやすいデザインになっているのでパパも使えますね。

THEA THEA(ティアティア)のDAY BAG

THEA THEA(ティアティア)のマザーズバッグは、ランダムに物を放り込んでサッと出かけても、中身を探しやすい設計になっています。

6つの縦長のポケットがついているので、細かいものも整理整頓して入れやすいです。

主任保育士
主任保育士
ビジネスバッグとしても活躍するバッグになります。

軽量で大容量な上にシンプルな見た目で色々なシーンに使えること間違いなしです。

お値段は9,350円なので手が出しやすい価格ですね。

5オーガランドのマザーズリュック&momオリジナル

ポケットにこだわっている5オーガランドのマザーズバッグ。

なんと、13個ものポケットがついています。

主任保育士
主任保育士
背負ったまま取り出せる背中ファスナーは有難いですね。

チェストベルトがついているのでなで肩のママにはとても助かります。

20Lの大容量で重さはわずか680gです。

そして、クッションの厚みが2倍なので背負った時に体にフィットします。

そのため、重さを感じません。

こんなに機能性抜群なのにお値段は8,980円と手にしやすい値段です。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
男女共に使いやすいシンプルなデザインなのも嬉しいですね。

2歳児とのお出かけ前に持ち物を1度見直そう!

2歳児とお出かけで便利なグッズについて、5つをまとめて来ました。

持ち物や外出用のおすすめおもちゃも、早わかりだったのではないでしょうか!

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
2歳児とのお出かけは荷物が多くて大変ですが、きちんと便利グッズを準備していけばきっと楽しいお出かけになるはずです。

子どもと楽しい時間を共有するために、ぜひ持ち物を1度見直してみましょう!

便利グッズや外出用おもちゃに頼りながらママも楽しんでお出かけしたいですよね♪

2歳の可愛い時期の子どもとお出かけできるのも、今だけです。

便利グッズに頼って、子育てを思いっきり楽しんじゃいましょう。

ABOUT ME
保育心理士ユウ
これまで延べ500名以上の子どもの成長や保護者の支援をしてきました。 「こどものしあわせはみんなのしあわせ」をモットーに日々、保育士を応援し、育児中の保護者支援をしています!
1000人以上の保育士を育てた現役保育心理士がおすすめする転職サイト

保育士転職のキララサポートは、丁寧な面談と手厚いサポートで、非公開求人を含む5000件以上の求人から、一人ひとりにぴったりの職場を探すお手伝いをしてくれます。

しかも、転職先とのやり取りは、専任コンサルタントが代行してくれます!あなたが忙しく保育園で働いている間に、交渉してくれるので、転職活動に時間がさけない人におすすめです。

また、無料登録後の連絡は、LINE、メール、お電話、対面などから、あなたの好きなタイプを選ぶことが可能です。

選考対策も実施してくれるので、履歴書・面接に不安がある保育士さんには、ピッタリの転職サービスです。

参考▶︎情報収集だけの目的で登録OK!キララサポート保育士で周りの保育士がどれだけ高待遇なのか確認してみませんか?

キララサポート保育の公式サイトはコチラをタップ

 

「ほいく畑」は、厚生労働大臣認可のサービスで安心して使えます。

厚生労働大臣認可の就業支援センターである「ほいく畑」は、福祉専門の人材会社としては老舗。長年の実績が認められ、大阪市など公的機関からの保育士支援事業などの実績もあるサービスです。

少数精鋭のキャリアアドバイザーがあなたの相談に乗ってくれます。競合大手エージェントと比較すると、より丁寧で、きめ細かいサポートをしてくれます。

地域密着型で対応しているエリアも全国です。よくある3エリア(関東・関西・東海)に特化しているサービスとは違い、あなたの住んでいる地域もカバーしています。

そのため、ほいく畑としか取引していないエリアのレア求人もあるため、該当地域に住んでいる保育士さんなら、登録して情報収集するだけでもかなりお得です。

参考▶︎思い立ったら行動しよう!情報収集だけでもOK!今年こそほいく畑で安心安全なキャリアアップをしませんか?

ほいく畑の公式サイトはコチラをタップ